【2022年2月最新】福岡県のLEDビジョン販売施工会社5社を徹底比較!コスパが高いのはどこ?

【2022年2月最新】福岡県のLEDビジョン販売施工会社5社を徹底比較!コスパが高いのはどこ?

LEDビジョンは、ランニングコストは比較的安いものですが、初期費用が高くなる傾向があります。

企業がLEDビジョンを使って運用を進めていく上で、初期費用を抑えることは事業のプランニングにも影響を与えるものになります。

LEDビジョンの初期費用を抑えることは、非常に重要な項目になってきます。

そこで今回は、福岡のLEDビジョンの販売会社を徹底比較していきたいと思います。

詳しい解説は、動画で解説していますので是非ご覧下さい。

非常に重要な販売ルート!

LEDビジョンの初期費用を抑えたり、ランニングコストを安くするにはLEDビジョンの販売ルートが非常に重要です。

ルート1の場合、全てのコストが上がりやすい傾向があります。

LEDビジョンが届くまでに、複数の企業が入っているため、原価に対して販売管理費が多くかかってしまいます。

ルート2の場合、メーカーと直接契約を行うためコストがそれほどかかりません。

また、販売価格の設定ができているので、価格を提示することができます。

WEBサイトに価格が表示されていない会社は、価格が変動する傾向があります。

同じスペックのLEDビジョンを買ってもこんなに違う!

実際にお話を聞いたお客さんの話ですが、

同じLEDビジョンの見積もりを取ったところ、数百万円の差があったそうです。

調べてみると、販売ルートに大きな差がありました。

LEDビジョンの原価というのは、どこもほとんど同じです。

というのも、大きな工場が複数の企業に販売しているため、根本的には同じ商品です。

数百万円の差は、事業運営には大きなアドバンテージになります。

広告宣伝費などを下げることも可能になります。

設備投資した分の回収もそれだけ早くなるので、直接提携している企業から購入することを勧めています。

福岡のLEDビジョン販売会社5社をを徹底比較

 

LEDビジョンが西日本で1番設置されていると言う福岡県を商圏としている会社5社を徹底比較してみました。

LEDビジョンの製品自体はそこまで差がない事は前半で紹介してきました。

それを踏まえた上で、LEDビジョン会社を評価しております。

福岡市内でのLEDビジョンの価格相場は1000万円〜

福岡市内のLEDビジョンの単位面積あたりの価格相場は、40万円〜60万円ほどになります。

福岡では、県外のものと比べると非常に大きなLEDビジョン使用されているが特徴です。

九州では、5m×5m規模のものでも大きく見えますが、福岡の場合7mほどのものがたくさんあります。

標準と言われる5m×5m規模のもので、福岡の価格相場を見てみると1000万円ほどの価格になります。

【2022年1月最新】福岡市内のLEDビジョンの価格相場を調べてみた!相場は1000万円〜

MINAMIHARA LED

MINAMIHARA LEDさんは、長崎市に本社がある会社です。日本最安値に挑戦している会社で、プロサッカーチーム、バスケットボールチームのスポンサーとしても活躍されています。

特徴は

・日本最安値
・業界最長保証
・36時間以内の復旧

と言った求めていることがそろった会社になります。

高評価の理由を見てみると

自社工場を完備しつつ、研究施設があることです。

LEDビジョンは、基本的に中国で製造されていますが、中国製の場合配線の規格が低く、火災のリスクがあると言われています。

LEDビジョンをビル等に設置する場合、火災のリスクは下げる必要があります。

MINAMIHARA LEDでは、そのリスクを下げ、製品の質を高めるために、LEDのプロ集団が日夜研究を行なっています。

現在、福岡の方へのLEDビジョンの設置に力を入れているようで、八女のBMXパークのLEDビジョンを設置した実績を持っています。
福岡で設置を検討されている方は、メリットが多い会社です。

ブリーズビジョン

ブリーズビジョンは、本社が東京でにある全国的にLEDビジョンを展開している会社です。福岡での実績もあり、工場との提携をしているため、LEDビジョンの製品単価も安くすることに成功しています。

特徴は、

・LEDビジョン精通している
・映像コンテンツ
・セールスチーム完備

と言った特徴を持っています。

こちらの会社は、LEDビジョンをワンストップでと言うのを目標としており、施工からコンテンツ作りまで力を入れている会社です。

主に関東をメインに設置されていますが、福岡にも実績があるので評価対象としました。

実績もあるおすすめの会社ですが、デメリットとしては、本社が東京のため対応等が遅くなる点です。

設置後気になるサポートの方は他社と変わらないと思われます。

有限会社 広宣

広宣は、北九州にある小さな会社です。

元々は、広告会社で44年の歴史があります。最近LEDビジョンの事業に取り組んでいる会社です。

LEDビジョンの運営も行なっています。

特徴は、

・広告会社
・映像制作
・小型の実績あり

と言った特徴があります。

こちらの会社は、4m未満の小型のLEDビジョンの取り付け実績が多い会社です。

ショールームを完備しており、実機を見ることができます。

株式会社 アディザイン

アディザインは、博多区にあるLEDビジョンを取り扱う会社です。大型のLEDビジョンのレンタルから、商業施設などへの設置を行なっています。

どちらかと言えば、関東の方への設置が多い会社です。

特徴は、

・大型サイネージ
・建材的使用
・仮設のレンタル

の特徴があります。

特に展示会のレンタルプランがあり、これは他社にはない特徴です。

LEDビジョンのキューブなどの商品を取り扱っています。

犬と暮らす 株式会社

犬と暮らす 株式会社は、LEDビジョンを取り扱っている北九州にある会社です。

実績等は不明ですが、LEDビジョンの販売ページがあります。

恐らく、デジタルサイネージや動画の制作を行なっている会社です。

不明点が多いため、データとして成立しませんでした。

詳細はお問い合わせ下さい。

番外編 本社が東京のLEDビジョン会社

福岡で設置を考えるときに、東京のLEDビジョン販売会社が候補になることがありますがおすすめしません。

結論から言えば、サポート体制が整っていないからです。

LEDビジョンに不具合があった場合、LEDビジョンの修理業者を手配しますが、ほとんどの場合、委託会社が現場に来ます。

その結果、その場で治らないと本社とのやりとりが必要になりタイムラグが生まれます。

また、東京のLEDビジョン専門会社はレンタル事業がメインとなっているので、設置すると割高になるケースがほとんどです。

輸送コストや人件費も必要になることから、トータル的には価格が上がってしまいます。

LEDビジョンを検討する場合は、必ず相見積もりを行いましょう。

LED TOKYO

LED TOKYOはLEDビジョンの最大手と言われている東京の会社です。テレビ関係やイベントなどでレンタルメインで行っています。

特徴としては、

・レンタルに強い
・コストが安い
・保証がしっかり

と言った特徴があります。

LED-PRO

LED-PROは、全国対応でLEDビジョンの品揃えに自信がある千葉県の会社です。

東京を中心として全国でLEDビジョンの販売をしています。工場との提携がないため割高ですが、施工実績が多い会社です。

LEDビジョンの中古品などまで扱う珍しい会社です。

特徴としては、

・住宅まで対応
・中型LEDが多い
・保証は弱い

と言った特徴があります。

福岡県内でLEDビジョンを設置使用と考えてもこれだけの選択肢があれば迷ってしまいますよね。

LEDビジョンを設置する上で一番重要なのは安全性とコストになります。

一番多い設置後のトラブルは、保証と対応の遅さです。

LEDビジョンは屋外に設置されるため、激安なLEDビジョンは耐用年数も低くなってしまいます。

しっかりとしたLEDビジョンを選ぶ様にしましょう。

>LEDビジョンの情報提供

LEDビジョンの情報提供

このLED ビジョンの情報サイトは、
LEDビジョン導入コンサルタントが
大型LED販売会社で学んだ10年の知識と経験をもとに記載しています。
最新情報と正しい知識をお届けするためのサイトです。

CTR IMG